他人に成功をゆだねるな。ブログでやりたいこと2021年4月

ブログ再始動時点の気持ち たまに読む

今月は〇〇〇万円でした!!とか、月5万円稼ぐ方法とか。

そのサイトに行ってみると、自分では全然魅力を感じない、キラキラのボタンが付いていたり、ここから購入!みたいなリード文。

自分のブログもこうしないといけないのかなー。

カネか。

数日前に、ブログの外見とか色々いじっていたものを手放しました。
再スタートの気持ちで始めています。

芯がある記事って何なのか、今日は改めて自分がどんなブログにしたいのか書いておこうと思います。

  • ブログの書き方とかルールに従ってがんばっている人

そのやり方を1年後も2年後も続けるのか、ちょっと立ち止まった方がいいかもしれません。

広告

数日前からブログが充実しています

Amazon

外観を気にしてカスタマイズし続けたファイルを捨て、他の人のサイトを気にするのをやめました。

他人ルールを気にせず、やりたいことをやった瞬間、これまでにない、何百倍もブログの前進を感じています。

ブログで収益が発生した時なんかに比べものにならない。

日付が目立つ、時系列のブログ。人となりがわかる記事

自分がやりたかったブログを、やっと実現し始めました。

広告

他人のルールで書いていないか

ブログを始めたいと思ったときに、自分がやりたかったこと

やりたかったけれど、やらずにいました。

やりたいことを、つぶしていた

日記ブログはダメです。他人のためになる記事を書きましょう。

ブログでよく語られる、方法論。

自分がやりたくてやるブログ、時系列のブログ、もうダメじゃん。自分がやりたいのは、ブログの駄目な方向だ。

ブログの良い方向に従って、無理をしながら1年10カ月続けました。

ブログを1年以上続けてみて、ポツポツ小遣いはできても、自分で「ブログが成功している」という感覚が全くもてない。

悩んでさらに迷宮へ

ブログのしっくり感を求めて、カスタマイズを繰り返したり、色んな情報を探す。

特に、今月の収益は〇〇円でした!!てサイトの影響力はすごい。

  • キラキラボタンの設置
  • 見出しの下には画像を入れる
  • ここをクリックみたいな誘導文

こうした方がいいのかなと、自分の意思よりも、そのサイト合わせの記事を作る。

結果、どんどん自分の意思が無い=「芯が無い記事」、サイトが完成。

他人のルールに従った記事は、成功も他人に任せている。これに気づくまでに本当に時間がかかりました。

他人のルール、全部やめる

どうせ失敗するなら、他人のやり方に従ってつまらないことをするよりも、自分が良いと思うものをやってみたい。

  • もし万が一、無理して他人のやり方で成功したら、その後もずっと、そのやり方を続けるのか。
  • 同じ時間を費やして結果を見るなら、他人のやり方ではなく、自分が信じたやり方を全力で試さないと意味がない。

カスタマイズのファイルを捨てると同時に、ずっとやりたかった自分の形、アイキャッチに日付を入れて、自分の感情が高ぶる記事を書き始めました。

正攻法なんてない。自分がやりたい、熱くなれるものをやってみるしかない。

思うに、ブログの収益って副次的なもので、まずは自分がサイトでやりたい事、そのやりたい気持ちを実現するのが先。

鈴木敏夫さんだって、世の中がまだガンダム、ヤマトの時に、自分が信じる宮崎駿をやったんだ。

だいぶ影響されている

他人の正攻法を真似ても、楽しくない。自分が信じることをやるのみ。

検索で答えがでたら、みんな簡単にハッピーだよ。

このブログでやりたいこと。2021年4月

Amazon

改めて、自分基準で書き始めたブログ。

現在基準にしているのは、これです。

半年後の自分が読んだ時に、気持ちが高まるブログ。

かなり自分目線。

これまで、気持ちが熱くなる瞬間やしてきた経験は、ほぼ毎日あるはずなのに、その瞬間だけで過ぎるってもったいないことをしていた気がする。

  • 自分が刺激を思い出せるもの。
  • 得た情報や知識。
  • あとは、ブログを自分の成長に役立てたい

気持ちを抑えて、必要そうだからって書いてきたブログ。
これからは、自分が書きたいと思うものを書きます。

それで、もしたまたまこのブログを訪れた人が、自分のサイトから何か刺激を得たり情報が役立てば、この上なく嬉しい。

最終目指すものはそこだったりしますが。まずは自分。

自分を刺激しないものが、他の人を刺激するはずがない

自分のやり方をやり始めてから、あまり他人のサイトが気にならなくなりました。自分は、自分で書くのみです。

自分が良いと思うものを信じて、やる。駄目でもすでに成功。

がんばってこー。

タイトルとURLをコピーしました