【サブディレクトリって何?】ブロガーが作ったらメリットしかなかった。使い道まとめ

サブディレクトリの使い道 ブログmemo

ブログのデザインを色々試すために作った「サブディレクトリ」

たまたま作ったサブディレクトリですが、作った結果、使い道が多くあってとても便利でした。

私は
サーバー:エックスサーバー
ブログ:WordPress(テーマCocoon)
という環境で利用しています。

サブディレクトリとは・・・
ドメインの階層下に作るディレクトリです。
自分が持っているドメインの下に作るので、
新しくドメインを取得する必要なく無料で作ることができます。

広告

1.サブディレクトリはブログのテスト環境になる

  • ブログのテーマを変えたらどうなるか試したい。
  • CSSやPHPをいじりたいけど、今のレイアウトが崩れたら困るな。
  • アクセスしている人の邪魔をせずに、カスタマイズしたい。

自分でCSSやPHPをいじる時に、テストサイトが欲しい。

そんな時はサブディレクトリを利用すれば、新しくテスト用ドメインを取得したり、PCに色々開発ツールをインストールする必要がありません。

運用中のサイトを崩すことなく、事前にサブディレクトリで好きなだけ確認することができます。

今の記事の見栄えなどを試したい時は、メインサイトから2~3記事、サブディレクトリのWordpressで新記事にコピーして作成すれば、同じ記事でテストすることができます。

WordPressがメインと別なので、サブディレクトリの記事を色々いじっても、メインサイトには影響がありません。

不要になったり作り直したい時は、サブディレクトリごと消して大丈夫。

2.サブディレクトリは説明のキャプチャに使える

ブログを書いていると、WordPressのインストール方法や、サービスの登録画面を
説明するために、スクリーンショットを撮っておけば良かったということがあります。

みんな何か登録するたびに、1枚1枚キャプチャしてんのかな。マメだなーと思ってました。

今のブログをもう一度最初の手順からやり直すわけにはいかない。

でも、テーマの設定方法やカスタマイズの仕方を説明する画像が欲しい。

そんな時こそ、サブディレクトリです。

サブディレクトリを作れば、いくらでもインストールや設定をやり直すことができるので
・テーマの比較レビューや
・ツール登録の工程を
再現して説明に使うことができます。

ブロガーには大活躍のサブディレクトリです。

広告

3.サブディレクトリはミニサイトにできる

サブディレクトリはWordPressを
メインと別途インストールすることができます。

つまり、メインサイトと別のテーマを利用できる。

教育サイトで
対象年齢別にサブディレクトリを作って
雰囲気を変えたり

多言語サイトで
メイン:日本語
サブディレクトリ:英語
みたいな使い方はよくある。

自分も、カテゴリによってデザインを変えようかなと検討中。
今のところ記事によってCSSを追記で対応してます・・。

4.サブディレクトリは非公開ブログにできる

これは、ブロガーじゃない人にも
サーバーをレンタルしてぜひやってほしい。

自分サーバーほんと良い。

すでにドメインをもっている人は
サブディレクトリで
非公開の読書サイトかなり便利。

非公開なので、書籍のメモしたい部分を、誰の目も気にせず好きに書き留められる。

・カテゴリー分け
・タグづけ
・読んだ日付順に記録
・サイト内の検索

全部できる、
自分だけの読書サイトが完成。

読書で積み上がる情報の整理に困っていたけれど、一気に解決しました。
今現在、このサイトより記事数にぎわってます。

講座やWEBで見つけた情報の整理・日記に

読書で得た情報を非公開サイトで整理していますが
最近はそこに
・自分の日記
・講座やオンラインで得た情報
なども入れてます。

公開ブログと違い
好きなだけ自分の記録を残せて
頭の整理にもストレス発散にもなる。

公開ブログ用に
日々記録をつけておくこともできます。

今までExcelを使ったり
アプリも使いましたが

・ファイルが分かれると情報探しにくい
・1つのファイルにまとめると膨大になり過ぎる
・情報が多いとアプリに入れにくい
・アプリのサービス停止も怖い

やっぱりWEBサイトは情報が見やすいです。

ちなみにEvernoteも試したけれど
機能が多すぎたりどうも好きなレイアウトではなく続きませんでした。

というわけで、
今日も本を読んで、自分のサイトに記録しようと思います。

本日は以上です。

タイトルとURLをコピーしました